2012年7月20日金曜日

東京電力の値上げの理由

東京電力が求めていた電気料金の値上げが平均10・28%から8・47%に圧縮され
実施が9月1日からに決定されました。

放射性物質の放出や風評被害、避難民など
福島の原発事故による被害は福島県を中心に食品や観光など
日本全体に悪影響を及ぼしたのはいうまでもありません。

そもそも東京電力がこれほど値上げを要求するのには

以下東電HP引用(http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/kaitei2012/index-j.html)
弊社は、「事故により被害にあわれた方々への賠償」、「福島第一原子力発電所の安定状態の維持と廃止措置に向けた取り組み」、「電気の安定供給の確保」などの重要課題に全社一丸となって取り組むとともに、徹底した経営合理化を進めております。
こうした状況の中、火力発電の燃料費等の大幅な増加により、この度やむを得ず、電気料金の値上げをお願いさせていただきたいと考えております。
弊社は、皆さまに多大なご迷惑とご負担をおかけしていることを常に自覚し、さらなる経営合理化を徹底してまいります。
今後も、電気の安定供給に全力で努めてまいりますので、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

と主張されています。

ということは燃料費さえなんとかなればいいのでは?

そして消費者庁が、再稼働の見込みがない六基にかかる費用や、事故関連費用を計上する「合理的な説明がない」
と値上げに反対していた通り、私は削減ばかりが目立ち、具体的費用の内訳や、値上げによる収入の増加分の見積もり、およびその使い道の内訳など、今後の具体的方針が出てこないことに大変疑問と怒り、通りこしてあきれています。

公的資金を出すということは、それなくては経営が成り立たないことの現れですし、東電は実質破綻状態です。
電力不足になって停電したら病院の患者の器具だのなんだのいっていますが、
計画停電のときはどうしたんでしょうね。
普通に生きていて電気料金の為に夏死亡する人や、値上げで負担になる人の多さを考えたら理由になるでしょうか!?

会社は利益が必要かもしれませんが、電力会社に利益は必要でしょうか?
安定供給が全てではないでしょうか。
電力不足が起きたときどうなるでしょうか。
私はより節電します。
時間も工夫します。
国会は今クールビズしてるんでしょうかね。
設定温度は28度でうちわであおいでもいいんじゃないでしょうか。

値上げと削減だけに注目が集まって、目的が見えません。

1兆円は再生可能エネルギーにまわすか、値上げ分の電気代ってことでよろしく。

0 件のコメント:

コメントを投稿